4月27日(土)18:30 日テレ1『満天☆青空レストラン』。今回、宮川大輔さんは、元「SMILE―UP.」(スマイルアップ、旧ジャニーズ事務所)所属、現フリーランスの俳優・タレント風間俊介さんを伴って、長野県に。海のない長野県で「うまい!」絶叫の響く鰻は捕れるのか? 調べてみました。
番組概要
- 番組タイトル:満天☆青空レストラン(まんてん・あおぞらレストラン)
- ジャンル:グルメ・紀行・バラエティ番組
概要
日本各地の農家・漁師・牧場といった食品生産業者を訪れ、その食材を使った絶品料理を紹介する。番組は前半食材の紹介から始まり、出演タレントがその収穫の手伝いを行い、後半で調理・試食を行うのが基本的な流れとなる。番組で紹介した食材は日本テレビの通販サイト「日テレポシュレ」にて購入可能。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E5%A4%A9%E2%98%86%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3
- 出演者:宮川 大輔(みやがわ だいすけ)ほか
- ナレーター:平野 義和
水樹 奈々 - 制作:日本テレビ
- 放送時間:毎週土曜日18:30 – 19:00
- 放送分:30分
- 今夜の放送内容:【長野県 うなぎ】
長野県で鰻は捕れる?
国産鰻は高いので、お店で商品を手に取るのには勇気が必要です。同じウナギでもお手頃感のある外国産につい手が伸びてしまいそうですが。
特別な日にいただく国産鰻の名産地として思い浮かぶのは、静岡県浜松、鹿児島県大隅あたりでしょうか。次のような調べがあります。
うなぎの名産地は生産量順に以下の3県です。
- 1位 鹿児島県
- 2位 愛知県
- 3位 宮崎県
令和3年時点では、この3県で全国生産量の8割以上を占めている結果になっています。
引用元:https://www.toranomon-ichiba.com/column/t-category/gyokai/unagi-meisannti.html#:~:text=%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%AE%E5%90%8D%E7%94%A3%E5%9C%B0%E3%81%AF%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E3%80%81%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E3%80%81%E6%84%9B%E7%9F%A5,%E6%A0%B9%E5%BC%B7%E3%81%84%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%82%92%E8%AA%87%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
生産量では、静岡県は上位にランクインしないのですね。
上位3県には海があります。もちろん静岡県にも。
ところで長野県って、海、ありましたっけ?
アルプスに抱かれる山国というイメージの強い長野県。実は思った通り、海に接していません。次のような記事がありました。
内陸県
内陸県(ないりくけん)とは、日本全国の47都道府県のうち、海岸線を持たない地域を指す。海なし県、内陸8県とも言う。
一覧と位置
内陸県は、以下の8県である。
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 滋賀県
- 奈良県
これらはいずれも本州島内にあり、これらの県には海に接する離島もない。3県が関東地方、3県が中部地方、2県が近畿地方であり、他の地域にはない。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%99%B8%E7%9C%8C
日本は島国で、国土は当然海に囲まれています。47ある都道府県のうち、海に接していないのは8県。長野県はそのうちの一つです。
ウナギの生態についてはまだよくわからないこともたくさんあるらしいのですが、海で産卵・孵化を行い、淡水に遡ってくる生活形態を持つことは、比較的よく知られていると思います。だからといって海水魚なのかというと、生活史のメインは川であり、成魚の採捕も川で行われることから、分類としては淡水魚の扱いになるそうです。
これとちょうど逆になる魚で、有名なのはやはりサケでしょう。サケは川で産卵・孵化し、海に降りて成長、やがて再び産卵のために川を遡ります。
でも、ウナギが海から川に遡上する魚なのだったら、海のない県では捕れないのでは? と思いました。実は現在食用とされているウナギは、そのほとんが、沿岸・河口で採捕されたシラスウナギを養殖したものなのだそうです。乱暴なことを言えば、場所はどこでもいいのです。河口域で採捕されたシラスウナギを川から引いた水で育てさえすれば、国産鰻を名乗ることができます。
全体と比較するとごくわずかな漁獲量にとどまりますが、海から川に遡上したものを採捕した「天然鰻」というものもあります。これはおいそれとは手を出せないお値段にもなろうかと思いますし、「養殖鰻」に比べて「天然鰻」の方が味が良いとは、必ずしも言えないのだそうです。
長野県岡谷市の鰻養殖場はどこに?
「やなのうなぎ観光荘岡谷本店」さん
- 住所 郵便番号394ー0045
長野県岡谷市川岸東5-18-14 - TEL 0266-22-2041
- 営業時間 ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~20:00 - 定休日 木曜日(春季休業あり)
「やなのうなぎ観光荘」さんは店舗でのテイクアウトにも対応、またオンラインショップでの注文も受け付けています。
「無彩庵池田」さん
- 住所 郵便番号389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉1891ランチ - TEL 0267-44-3930
- 営業時間 ランチ 11:30~13:00
ディナー 17:30~20:00 - 定休日 10~6月/月・火曜日
7~9月 /火曜日
※冬季営業時間の変更あり
まとめ
調べた結果、長野県では鰻の養殖が行われており、内陸県ではあってもウナギを手に入れることができることがわかりました。海か山かというより、解決を要する問題は長野県の冷涼な気候なのだそうです。残念ながら肝心の「養鰻場」がどこにあるのかまではつきとめられませんでしたが、長野県内唯一の養鰻場が岡谷市にあること、県内の幾つかの飲食店に商品が出荷されていることがわかりました。お店によっては、テイクアウトやオンラインによる注文も受け付けているそうです。
5月12日は母の日、6月16日は父の日です。ギフトとして送れば喜ばれること疑いなしですよ!
コメント